- 下関市
- 子供
- 大人
- 教育
- シニア
- 山陽小野田市
- 運動
- 若者
- 趣味
- 合気道
合気道は“護身術”にもなる!?安心感が身につく理由
「いざという時、自分を守れる自信がない…」
「怖いニュースを見ると、不安になる」
そんな思いを抱える方にとって、合気道の稽古は“安心”を育てる手段になります。
力任せではない護身術だからこそ、女性や中高年の方にも適しているのが特徴です。
---
■ 合気道の技は“受け流す”のが基本
合気道は、相手の力に逆らうのではなく、その力をいなす・流す動きがベース。
相手の攻撃に対して、
体の向きを変えて力を逃がす
相手との距離を取る
急所を守りつつ、相手の動きを封じる
といった“防御重視”の考え方が根底にあります。
---
■ 急な接触にも動じない“身体の反応”が育つ
定期的に合気道の稽古をしていると、
突然後ろから触れられても、自然に体が動く
倒れそうになっても、うまく受け身が取れる
不審な気配を感じたときの立ち位置が変わる
など、「とっさの反応力」が身につくようになります。
これは、護身術として非常に大きな力になります。
---
■ 声を出さなくても“落ち着いた態度”が抑止力に
合気道で培われるのは、単なる技術だけではありません。
「立ち姿・所作・目線」などからにじみ出る落ち着きも、実は大きな護身効果に。
キョロキョロせず、堂々と歩く
相手に不安を感じさせない空気感を持つ
危険な場面でも冷静に対応できる
こういった“内面からの安心感”が、トラブルを未然に防いでくれるのです。
---
■ 女性・中高年でも習得しやすい
合気道は力やスピードよりも、タイミングや感覚が大切。
だからこそ、体格や筋力に自信がなくても護身技を身につけやすいんです。
小柄な女性でも有効な技あり
年齢を重ねても学べるスタイル
“やりすぎない”から続けやすい
自分の身を守る術を知っているだけで、日常の安心感がガラッと変わります。
---
■ いざという時に備える“日々の稽古”を
もちろん、合気道は“使わないですむことが一番”の武道。
でも、もしものときの心構えがあるだけで、暮らしの不安はぐっと減ります。
▶ 下関・山陽小野田市で護身術としても選ばれている道場です。